世の中に広場とアートを。
株式会社オフィス スノド
・カフェ + コミュニケーション事業部
・リテール事業部
・アーツマネジメント事業部
所在地
本社
424-0888 静岡県静岡市清水区中之郷1-5-33
TEL:054-346-9151
アーツマネジメント事業部オフィス
静岡市葵区七間町7−8 コテラス七間町
[ 業務内容 ]
カフェ + コミュニケーション事業部
スノドカフェを静岡市内に2店舗展開。
カフェの公共性に注目し、芸術文化発信のプラットフォームとして地域内外の人々をつなぐ場として活用し、アーティストや学者、専門家との恊働によりトークイベント、ライブ、読書会やワークショップなど多彩な学びの講座を開催。
カフェメニューのこだわりはローカルロースターの創る素晴らしいスペシャリティコーヒーを提供している。また動物性食材を使わずにマクロビオティックの製法で作るオリジナルマフィンも人気。
www.sndcafe.net
・スノドカフェ3
静岡市葵区駿府町2−90 静岡市民文化会館ロビー棟1F
・s-cafe by スノドカフェ
静岡市清水区島崎町214 静岡市清水文化会館マリナート
[ 閉店 ]
・オルタナティブスペース・スノドカフェ
静岡市清水区上原1−7−3 2F
・スノドカフェ七間町
静岡市葵区七間町7−8
[ リテール事業部 ]
リサイクルブティック・スノードールでは全国から洋服やバッグ、アクセサリーなどの買取、委託販売を行う。
www.snowdoll.net
・リサイクルブティック・スノードール
424-0888 静岡県静岡市清水区中之郷1-5-33
[ アーツマネジメント事業部 ]
弊社代表を務める柚木が培ってきたネットワークを駆使し、地域内外のヒト、モノ、コトをアートを媒介に繋げている。
アーツマネジメント事業部オフィス
静岡市葵区七間町7−8 コテラス七間町
事業例
平成24年〜28年 静岡発 芸術批評誌「DARA DA MONDE」(だらだもんで)(4号)
平成25年度「テーマは富士山」祝祭事業(静岡県)
『未来龍三保松原大空凧プロジェクト』企画運営
平成25年度「むすびじゅつ」静岡の芸術文化を掘り起こす共同事業(静岡県立美術館)
展覧会『静岡の系譜~80年代から現代まで~』企画運営
平成23年度~現在 静岡県舞台芸術センター「ふじのくに⇄せかい芸術祭」
フェスティバル・バー ディレクション
平成25年度~27年度 静岡大学アートマネジメント力育成事業美術分野講師
平成25年度~現在 美術展「めぐるりアート静岡」キュレーションメンバー
平成27年度 オリンピック文化プログラムに向けた文化資源調査事業受託(静岡県)
平成28年度 静岡市文化・クリエイティブ産業情報センター主催
パフォーミング・アーツイベント「七間町ハプニング」企画運営協力
平成28年度〜現在 野外芸術フェスタ「フェスティバルGarden」プロデュース(静岡市)
平成29年度 静岡市文化・クリエイティブ産業情報センター主催
パフォーミングアーツ海外交流プログラム プロデュース
平成29年度 静岡市文化・クリエイティブ産業情報センター主催
パフォーミングアーツ・フェスティバル「七間町ハプニング2」企画運営協力
平成30年度 地域寄席「ななよせ(七間町寄席)」マネージメント
平成30年度 現代サーカスプロジェクト「静岡シルク」プロデュース(CCC)
平成31年度 パフォーミングアーツ・フェスティバル「七間町ハプニング3」企画運営協力
令和2年度 パフォーミングアーツ・フェスティバル「七間町ハプニング5」企画運営協力
令和3年度 月灯りの移動劇場「Peeping Garden / re:creation」静岡公演コーディネイト
令和3年度 シズオカ×カンヌウィーク 2021秋 SDGs シネマ&ヴォードヴィル フェスティバル
徳川慶喜公屋敷跡 浮月楼スペシャルスペクタークル 総合ディレクター
その他の業務
・まち・ひと・パフォーミングアーツをつなぐかわら版「cocommons」企画編集(CCC発行)
・静岡の地域寄席「七間町寄席」運営
・デザイン、WEB
代表
柚木康裕(代表取締役)
[ プロフィール ]
NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウでアートの実践的知識を学ぶ。カフェの公共性に注目し、芸術文化発信のプラットフォームとして地域内外の人々をつなぐ場としてスノドカフェを活用する。アーティストや学者、専門家との恊働により多彩な学びの講座を開催。大学や美術館など他団体との協働も増えている。4年間に始まった静岡大学主催展覧会「めぐるりアート静岡」のキュレーションチームとして企画運営に参画。またSPAC-静岡県舞台芸術センター主催芸術祭の交流スペース「フェスティバルbar、garden」をプロデュース。カフェではトークイベント、ライブ、読書会やワークショップなどさまざまな学びの場を提供する。また現在CCC-静岡市文化・クリエイティブ産業振興センターのプログラムディレクターとしてパフォーミング・アーツ振興にも取り組む。その一環として街とパフォーミング・アーツをつなげる取り組み「七間町ハプニング」などをプロデュースしている。複数の場/メディアによるシナジー効果を発揮し、静岡の芸術文化の発展に努めている。
*仕事のご依頼およびお問い合わせはこちらのフォームからお願いします。
お問い合わせフォーム